講師たちが作ったNintendo Switch向けゲームが中学校の授業に!

開催場所:XX
今日現在、プログラミング必修化!とはまだなってはいませんが、中学校や高校🏫では授業内で簡単なプログラミングを取り入れている学校も最近は少しずつ増えてきていますね😀⌨️
そんな中!な、なんと今回驚くことに、「福岡県太宰府市立太宰府東中学校」様がScratchを使ったプログラミング授業で講師たちが製作し絶賛配信中のNintendo Switch向けゲーム「協撃 カルテットファイターズ」が教材の素材として授業で利用されています🤩!!
概要 | |
---|---|
学校名 | 福岡県太宰府市立太宰府東中学校 http://www.dazaifu-j.ed.jp/~dazaifuhigashi-j/index.html |
科目 | 技術・家庭科 2学年の授業にて |
単元 | Scratchを使ってプログラムを作成しよう |
授業者 | 大嶋賢治 |
授業内容 | Scratchを使用してシューティングゲームを作成することで、プログラムにおける条件分岐や制御などを学習する。 |
授業を行っている教師、大嶋先生のコメント

プログラミングは「習うより慣れろ」といった学習が必要であり、実習は不可欠と言えます。その中で、学習効率を高めることができる今回のような試みは大変有意義なものではないかと感じています。
📷福岡県太宰府市立太宰府東中学校の学び舎🏫


💻真剣にプログラミングに取り組む生徒さん達😊


🎮実際のゲームに使われている素材とあってやる気も十分!?👾


※「Nintendo Switch」は、任天堂の登録商標です。
生徒たちの声
楽しかったこと
・自分でゲームをつくることが出来るとは思っていなかった。
・BGMを利用させてもらえたことで自分のゲームが豪華になった。
難しかったところ
・キャラを思い通りに動かすことが難しい。
・楽しめるゲームをつくることが意外と難しかった。